ダイコク電機|
SDGs自分ゴト化研修支援

社員のSDGs意識改善、自分ゴト化の促進のため、カスタマイズ研修の設計・実施

課題

  • ​サステナビリティ経営を推進するにあたり、経営層・社員間での意識の乖離を改善したい
  • 社員にSDGsを「自分ゴト化」した認識への変革、サステナビリティを理解したイノベーション人材を育成したい

支援概要

01

サステナビリティ理解・意識調査

  • 社員のサステナビリティの理解や意識を調査
  • 現状課題を分析
02

カスタマイズ研修の設計

  • 課題分析結果から研修のゴールを設定
  • サステナビリティの専門家によるニーズに合わせたカスタマイズ研修を設計
03

SDGs自分ゴト化研修実施

  • 専門家による講義、インタラクティブなワークを実施
04

研修効果を調査/レポート

  • 研修後、サステナビリティの理解・意識について定量・定性調査を実施
  • 研修の前後での理解・意識の変化とインサイトをレポート
05

サステナビリティの取組みをメディア発信

  • 企業のサステナビリティの取り組みをメディアにて発信

成果

  • ​専門家によるレクチャーを通じ、社員のサステナビリティに関する知識・理解の向上、および自分ゴト化する意識変化に貢献
  • 研修後、企業としてのビジネス面でのSDGs必要性の理解が最大40%向上